やりたいサービス
さて、今日は僕の話したいことを話す回とする。
SEO対策のためや、ブログのアクセスを集めたり、アフィリエイトをしたり、のための記事ではない。
なんたってこのブログは僕がやりたいように書き散らし、僕のあふれ出るクリエイティビティを発散する場所なのだ。
既存のサービス
まず、提供するサービスが誰かのためになるものでなければ、サービスにはならない。
人が根本的に求めることを提供したい。
それは、ずばり
コミュニティーだ。
コミュニティー
人はだれしも何かしらのコミュニティーに属していたいという欲求がある。
これは、人類が生き残るためには特定のコミュニティーに属している方が、安全に生き延びられてきたからだ。
いまは、フリーランスが流行っている、とはいえ、実際にはそれらのフリーランスも仕事を見つけるために、何かしらのコミュニティー媒体に登録していたり、何かしらの網を持っていることが多い。
名義上は会社に属していないだけで、実際にはどこかしらのコミュニティーを利用しているのだ。
では、どういった場所にコミュニティーができるのか?
今まででてきたサービスといえば
・Mixi → 中高生向けのコミュニティー
・Facebook → 世界初、実名オンラインコミュニティー
・Twitter → 文章による共感・拡散コミュニティー
・Instagram&Snap chat → 写真によるドパミンドバドバ依存コミュニティー
・TikTok → 短い動画による衝撃・感動コミュニティー
・Youtube → ヒマつぶしのためのテレビに代わる代替サービスコミュニティー?
・オンラインサロン → ある特定の人の思想共有コミュニティー
・教育サービス → いろいろあるが、勉強するためのコミュニティー
・Club House → 実名音声コミュニティー
・クラウドワークス、ランサーズ → 仕事を見つけるためのコミュニティー
・メルカリ → 中古販売のためのコミュニティー
・ソーシャルレンディング、証券会社 → 株の売買をするためのコミュニティー
コミュニティーと言ってもいいのか、微妙なラインのサービスもあるが、とにかくそこに何かしらの人の想いがある。
人の想いが募るコミュニティーであれば、流行るのか?
一見コミュニティーのようには見えない中にも、実は人と人とのやり取りが生じているのだ。
価値を提供する人がいる
そして、どのコミュニティーも、提供する人、というのが存在する。
価値を提供する側がいなければ成り立たないからだ。
その価値の提供に関して、「たとえ対価が得られなくても」提供したくなるようなシステムを構築したのが、Youtubeであったり、Instagramであったり、Twitterであったりする。
「どうしても提供したい」と思うようなものは、やはり動画や、写真なのだろうか?
組み合わせのサービス
例えば、今は中古品はメルカリなどで販売されているが、それがTwitterのようなタイムラインにフォローした人の中古販売品が流れてくるようなアプリはどうか?
メルカリなどは、「自分から探しに行く」ということがメインだが、Twitterのように、「受動的に」中古品が流れてくるようなウィンドウショッピングスタイルのサービスはどうなのだろうか?
人の「購買欲」というのは、実は眼で見て刺激されるものではないのだろうか?
こういうシステムを思いついたらすぐに作ってみたい。しかし、僕には今のところその技術がない。
とはいえ、「すでにあるもの」の「組み合わせ」で流行っているものがあるのは事実で、「成功症例」を「組み合わせる」という手法は実は成功するためには一番近い方法なのである。と、思っている。
例えば、TikTokも、「Twitter」と「Youtube」の組み合わせだ。ただの組み合わせ。それに動画の長さを短くし、音楽をつけただけだ。
17Liveとかも、そうだ。YoutubeをLiveに特化させただけ、それに投げ銭なども加えただけだ。
それらはすぐにパクられているが、それはそれで、そのサービスのコミュニティーがすでにできている場合は、なかなかつぶれたりはしない。
ニコニコ動画なども、Youtube+文字というだけだ。
と、考えると、やはり「組み合わせ」で何かのサービスを考えるというのは案外間違っていない。
組み合わせまくる
と、ここで思いついたのが、組み合わせるのは何も一つや二つでなくともいい、ということだ。
つまり、Youtube+Twitter+文字+グルメ
などと、いくつもジャンルを組み合わせることも可能、ということだ。
例えば、既にぐるなびや、食べログなどがあるが、それらを短い動画のタイムラインで、文字と掛け合わせで投稿するサービスはどうか?
アカウントを発行したら、自分が行った店のログ+文字+短い動画でそのお店を宣伝できる。
自分の食の趣味と会う人をフォローすれば、その人の行ったお店を知ることができる。
あ~、早く作りたい。
アプリ、かWebかでもかなり違うが、アプリの方が流行りそうだ。
LINEについて
アプリで思い出したが、LINEはなぜこれだけ流行ったのだろうか?
LINEはまだ出てきて10年くらいだ。
それまでは、どうやって連絡を取っていたのだろうか?
そう、Mailである。
では、メールとLINEの大きな違いは何か?
それは、アプリかどうか、わざわざメッセージをダウンロードしないといけないかどうか、である。
LINEは「即」わかる。
しかし、これも実はすでにあった「チャット」と「Mail」を組み合わせただけである。
それでこれだけ流行った。
ふむ。
既にあるものの組み合わせ・・・
原点に立ち返る
さて、やっぱり原点に立ち返えろう。
人が求めるものはコミュニティー。コミュニティーを作るためには、提供する人がいなければならない。
人が提供したくなる、価値は何か。それぞれ分解してみよう。
Youtube:動画を作ってアップ、自分の伝えたいこと、作品というよりかは、「面白いもの」「勉強になるもの」「ゲームの動画」など
Instagram:自分のキラキラしたもの
Twitter:感銘を受けた文章や、役に立つ文章、ニュースなど
いずれにしろ、上の3つは、エンタメだ。
あ、急に話が変わるかもしれないが、WEARというアプリは、「ファッション」+「Insta」+「買い物」だ。
う~ん・・・
やっぱり、とりあえず、プログラミングを勉強して、
「食べログ」+「TikTok」+「Titter」のようなアプリを開発するか!
こういうサービスを立ち上げたい人は一緒に作りましょう!
資金は300万くらいなら出せます!マネタイズまで考えて、それ以上のリターンが見込めるなら、すぐにやっちゃいましょう!